SSブログ

たまの畑はじまりました。講習会その1 [たまのはたけ]

春、はじまる。

畑びよりです!.jpg

2月に説明会に行き、契約したスマイル農園。(記事は→こちら
いよいよ、第一回の講習会の日がやってきました。
講習会は、金曜・土曜に同じ内容のものが行われ、都合に応じて、どちらかに出席すればいいようになっています。
今回、ウチのメンバーは、都合により2組に分かれ、両日出席+作業することになりました。
(言いだしっぺかつ無職ヒマ人のワタシは両日行くわけです。)


3月16日(金)
この日の参加者は、乙女飲みでおなじみきーちゃんと、山の畑を何年も耕していたぽとすさん。
経験者のぽとすさんの存在が、とっても心強いです。

スマイル農園は、今年で4年目。ホワイトボードを使っての説明も、慣れている感じです。

黒丸くんとは何か!?.jpg

説明会のときにノートが配られ、講習会や作業の内容を書きとめるようになっています。
1年分書けば、すごくいい記録になるんだって。
そして、今回まく種が配られてわくわく。何種類も入っています。

エプロンが12年もの(笑).jpg

小袋に入った種は、手作業で数えて分けたんだとか。


講習会を行うハウスの中に、苗がたくさんあったよ。

ほかにも色々~♪.jpg

これもいつか植えるのかな。


実際に作業しているところを見せながらの、説明もあります。
ジャガイモを植える溝の掘り方、マルチの貼り方。

なるほど、地下足袋だ.jpg 常駐さんです.jpg

「クワって簡単に使っているように見えるでしょう?実際はこうはいきませんから」
のちにそれを思い知ることになります・・・(笑)


種をまいたあと、ビニールトンネルを張るやり方も、実際にやって説明。

もう慣れていらっしゃいます.jpg 黒丸くん登場.jpg

ビニールの角を留める道具は、「黒丸くん」っていうんだって。
農作業用品や資材って、意外にかわいい(?)ネーミングが多いんだよね。


2時間弱ほどの充実した説明のあと、さて、実際に作業しますよ~!

さっさとはじめちゃう方多し!.jpg

リピーターの皆さんのなかには、説明を聞かずに作業される方も。
「いいんですけど、結構間違ってること多いんですよ(笑)」だって・・・


こんなかわいい参加者もいるよ。

ポンチョにフリルがついてるよ.jpg

通常、体験農園の最初の作業は土づくりであることが多いそうですが、ここではすでに土づくりが済んだところからスタート。
「最初は楽しい作業からやってほしいから」だそうです。(夏以降は利用者が耕します)
堆肥などの有機物を大量に入れ、天地返しも済んだ畑の土はふかふか。


まずは、それぞれの区画をメジャーで測り、さらに細かく区分けします。

きいちゃん乙女だわー.jpg

この日が初対面なのに、息ぴったり!


今回の作業は、区画分け、ジャガイモの植え付け、かぶ(2種類)、小松菜、ほうれん草、サラダほうれん草、水菜の種まき。
みんなの都合から、作業を2日に分けることになっていて、さてどこまでやるか・・・と考えます。
この日は、乾燥した晴天。翌日は雨の予報。
ジャガイモの植え付けは、土が乾いている日に行います。
種まきは土が湿っているほうがいいけど、耕したりマルチを張ったりは、土が湿ってるとやりにくい。
というわけで、ジャガイモを植え付け、マルチを張るところまでをこの日の作業とします。


配られた種イモ。

きいちゃん正解.jpg

左から、キタアカリ2個、男しゃく4個、アンデスレッド1個。
切り口をしばらく乾かしておきます。
灰をつけるやり方もあるけど、ここではそのまま植えます。

き、均等にね(笑).jpg

溝を掘って、種イモを並べて土をかぶせ、その間に専用肥料と灰を置きます。
ジャガイモは、土に混ざった肥料でなく、そばにある肥料を吸収するので、このようなまき方に。
このまま土をかぶせて、植え付け完了。


そのあとのマルチ張りは・・・写真を撮ってる余裕がない(笑)ホントに一枚もなかったよ・・・
不慣れなきーちゃんとワタシが、クワをふるったり肥料をまいたりするたびに、ぽとすさんの笑い声が響き渡るお笑い農作業!
気が付いたらお昼をとっくに回ってました。



3月17日(土)
ホントに予報通り雨。
農園主さん、「今日は作業できないと思いますけど」と言いながらの講習。
い、いや、今日できないと、後日ワタシがひとりでやることになりそうなんすケロ・・・(T▽T;)

ずんずん君はひとコマ登場歴あり.jpg

でも、講習会が終わるころ、雨は小やみに。
おおっ作業できそうじゃーん。
この日の参加者は、ずんずん君と、楽ajitoの料理担当であるぶちゃん。


マルチ張っておいてよかったー。みんなでちまちまと種をまきます。
ていうか、直まきなんだなあ。とちょっと驚き。

白い種だと見やすいよね.jpg

種を入れるカップは、利用者がそれぞれ持参します。
「角がないほうが種がつまみやすい」と、ぽとすさんが提供してくださったおわんが使いやすい!さすが経験者。


まき終えたらビニールトンネルを張ります。

ぶちゃんの足が揃ってる(笑).jpg

土に支柱を差すふたり。


ビニールは、ぴんと張らないと、風でめくれやすくなってしまいます。

強風の翌日はワタシが見に行くんだな・・・.jpg

どんなもんでしょ。

お昼前、作業が終わるころに、雨が少し強くなりはじめました。
いいタイミングかな。


こんな感じで、第一回の講習会と作業は無事終了。
みなさんおつかれさまでした!


[晴れ]


さて、種まきから一週間たった、3月24日。
近くに住んでるワタシが、様子を見に来ましたよー。

ビニールの中をのぞくと、ちっちゃな芽が出てる!わーい。[わーい(嬉しい顔)]

何の芽だかわかんなかった・・・.jpg

「寒いからなかなか発芽しないかも」なんて言っていたけれど、順調じゃないですか♪
ビニールの穴から指を入れてみたら、中はあったかかった。
マルチがしっかり水分をキープして、ぬくぬくしっとりの土の中。
大きくなるのが楽しみだなー。


3月から5月は、種まきや植え付けが次々やってくるので、講習会は月2回ペースです。
多摩地区はいわゆる「端境期」(「はざかいき」って読むって知ってた?)で、直売所には野菜の少ないこの時期。
でも、畑は次の収獲のために大忙しなんだね。
そんな実感もうれしい、畑の日々の始まりです。

nice!(21)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 21

コメント 22

obasan

サッチャンも頑張ってます
この春は自分専用畝を2本作ったんだって
by obasan (2012-03-25 07:20) 

響

スマイル農園ですが迷彩色を着てるので
実はスマイルといいつつ腕立て伏せからでしょうか?
しかし綺麗に整備された畑ですね。
とても個人だけではそこまで綺麗に整備できないよ。
ビニールを綺麗にかぶせたあと「出して~!」という
落ちはどこいった?

by (2012-03-25 10:58) 

北海 熊五郎

こういう風景見ると、造成工事の学生バイトの頃を
思い出します。

食べ物出来るの良いですね。

by 北海 熊五郎 (2012-03-25 16:45) 

miyomiyo

いやいや~、久方ぶりにコメ入れ出来そーなカテで喜ばしいです。
かと言って、無口で引っ込み思案で言葉少なな自分にゃ~苦にならなかったです。(ウソ付け?)
にしても突っ込みどころ満載ぢゃな~。(笑)
あ~~~~っ、んなレクチャ~とかされちゃうと、説明と違うことをやりたくてウズウズして暴走しちゃいそーになるタイプの自分です。
あまのぢゃくと言うよりは裏技反則技を好んでるんだと解釈くらさい。
んで、間引いた苗は持って帰って味噌汁の具にしてくらさい。
そこにお椀があるなら現地でバーナー付けて作っても良いかもですな。
んでんで、ジャガイモにゃ~インカのめざめを含めて欲しかったです。ゼッタイ
これで、ぷにしゃんちの草ぼーぼーの庭も菜園化する下地が出来たっつーもんでしょー。
まだクワの感触が残っとるうちにやっとかんと~。
ロマネを植えてみんしゃい。
そんで、もらったノートの余白にゃ~イタズラ書きしまくっちゃうタイプだとも思っとります。
これで完全自給自足生活が、ぐぐぐ~っと近付きましたな。タブン

PS ぷにしゃんは、カボチャとかサツマイモを世話してる姿がイチバン似合うと確信しとるです。ゼッタイ

by miyomiyo (2012-03-25 22:57) 

ぽとす

雨の中、種まき・ビニールがけ、そして視察、ご苦労様でした(^^)ビニールが美しく設置されててすばらしい!!お椀気に入ってくれて何よりです。双葉じゃなんだかよくわからんけど(爆)めでたい。ちょっとドキドキしちゃうでしょ?ふふふ。いやその、ごめんごめん、おふたりとも頭ではものすごくキチンと理解してるんですが、いざやって見ると頭と筋肉が別々になっているというのが面白かったのねー。そして10年前の私が目の前にいたわけで(^^;もー愛おしくて愛おしくて大笑いしてしまいました。クワは万能の優れものだけどある程度の慣れが必要、たぶん秋には自由自在になりますよ(^^)さー、第一回目の「間引き作業」皆さんが躊躇無くバスバス抜けるかが超楽しみでありますっ。ふふふふふふ。
by ぽとす (2012-03-26 00:42) 

ゆう

愛着が湧くと台風の時期とか畑が気になってしょうがなくなりそう~~(笑)
芽が伸びてきて食べれるようになったら嬉しいね~~
カワセミスポットの川があってそこにいつもおばぁちゃんが
何かをしてるんだ・・(わたすとしては、ばぁちゃんいると
カワセミがいないとわかるからガッカリするケロ)
野菜を洗ってるとかかなぁ・・ほんとにいつ見てもいるんだ~
そんな姿をしろのぽさんと重ねてみますた(^^;)/
by ゆう (2012-03-26 02:05) 

肥前のFe

自然に親しむ いいですね^^
 そして 収穫したのを食べる これがまた良い^^
by 肥前のFe (2012-03-26 09:58) 

luces

きれいに整備された畑ですね。しかも広い!
1年間でどれだけ収穫できるか今から楽しみです。
by luces (2012-03-26 18:00) 

miyomiyo

寡黙で遠慮がちで恥ずかしがり屋の自分が再びやって来ましたぞ。
にしても種芋、植え付け前にぷにしゃんが蒸かして食しちゃうんぢゃないかってハラハラドキドキだったです。
んで「種まくしと」もびっくしなくらい豪快なぷにしゃんの種まきだったんは想像に難くありません。
次に「落ち穂しろい」のひとコマを期待しちゃうんは無理からんと思ってくらさい。ヤッパ
んでんで、生ゴミが肥料になると勘違いして埋め込まんでくらさい。

by miyomiyo (2012-03-27 00:10) 

しろのぽ

obasanさん

サッチャン、畑やってるのですね。畝2本は結構大変かも・・・。
何植えるのかなあ。収獲が楽しみですね。


響さん

腕立てできませーん(T▽T;)冗談抜きで10回も無理・・・
そもそもプロの農家さんなので、機械なんかも持ってるでしょうしね。
立派なハウスもあります(高いのに・・・)。
って、そのオチを次回期待するってことですか!?
さて、誰を閉じ込めようかなー(えっ?)


北海 熊五郎さん

造成工事ですかー。
重機入るし、伐採・抜根なんかあったらすごい大変なんですよね。
クワをふるって食べ物作るほうがいいです(笑)


miyomiyoさん

コメ長げえェェェェェェェェェ。
・・・でスルーしてもいいですか(爆)?

おぢさんのキャラは、あまのぢゃくなのも含め今更説明されるまでもありませんケロ何か。
間引いた苗はベビーリーフとしてサラダとかにするんですよ、これだから齢112歳は・・・
インカの目覚めもロマネも作ってみたいですが、種や苗の持ち込みはできないです。
んでんでウチの庭は、雑草とミントと柱サボテンの三つ巴で手出しできんです。
完全自給自足て、多摩ぢゃ~魚取れませんがな(ソコ!?

PS おぢさんは、カボチャやサツマイモは戦時中に一生分食べたのでいらない、っちゅー年代だと察するです。


ぽとすさん

ぽ、ぽとすさんも長コメ(笑)
ビニール、意外に簡単にきれいに張れましたよー。
実は、植え付け図を持っていなかったので、どれがどの芽だかわかんなかったのはナイショです(爆)
でも、水菜の細ーい芽はわかりましたよ。
えっとー、ワタシたちも数年やればクワは自由自在、100坪だって耕せちゃうのかな・・・
やってみたい気もします(笑)
間引きってしっかりやらないと、あとがうまく育たないんですよね。
ただ、ベビーリーフとして食べられるものは、抜いたら抜いたで奪い合いになりそうです。
次回もよろしくお願いしまーす。


ゆうさん

そうなんですよね~。ビニールトンネルとか寒冷紗とか、強風のあとは心配で見に行きそうです。
って近いワタシが行くんですケロ。
そういえばワタシの子供の頃も、空き地に作った畑にいつもいるおばあちゃんとか、いましたよ。
その理由が、畑やるとわかるのかも~(?)
ていうか、ワタシ、畑にいるおばあちゃんなんだ・・・
・・・・・・(T▽T;)


肥前のFeさん

畑と人里と、少し残った屋敷林。里山の自然ですね。
収獲したのを食べる日が楽しみです!


lucesさん

さすがプロのお仕事、どこもとってもきれいです。
ちなみにこの農園、全体で175aあるそうです。
これから1年、何がどれだけできるのか、収獲が楽しみです。


miyomiyoさん

二度も何しに来た(爆)!?
種イモは、はしっこをかじってみたい衝動に駆られました・・・ちっ。
で、豪快にまいちゃったのは種ではなく肥料ですた。
んで、米も麦も植えないので、落ち穂が拾えませんが何か!?
ちなみに、北の地に持ち込んだ植物のうち、地植えにしたもんにまでドーピングして大河の一滴状態になってないかと心配してたのはナイショですが何か。
by しろのぽ (2012-03-27 03:04) 

リュカ

講習会、お疲れさまでした!
種イモって切るんですね。知らなかったです。そのまま丸ごと種イモにするんだと思ってました(笑)
どうやって作物が成長していくのか、最初から自分たちが携わることで
実感していく気がします。
収穫も楽しみですね♪
by リュカ (2012-03-28 14:58) 

しろのぽ

リュカさん

講習会楽しかったです!2日連続で出るのはちょっと大変でしたけど・・・
種イモって、丸ごとの形で売ってますよね。
切るってワタシも知りませんでした。
いつも食べている作物がどうやって育っていくのか、どんな苦労があるのか、これからが楽しみです。
ちなみに、ほうれん草の芽の形が、最初の驚きだったかな~。
食べる日が待ち遠しいです。
by しろのぽ (2012-03-29 23:20) 

夏炉冬扇

こんばんは。
ご来訪ありがとうございます。
立派な、そして広い農園ですね。
沢山の人で作業すると盛り上がるでしょう。
楽しい農作業になりますように。
by 夏炉冬扇 (2012-03-30 00:17) 

hoshizou

講習会っていうから、かみさまとか、熊五郎さんと走るのかと思った。
マジで。
私は、今週末・来週末、嫁さんの実家で、稲の苗床作りのヘルプです。
バイクに乗れなくて残念だけど、昨年は、コメ作りができなかったのですよ。
嫁さんの実家の田んぼは津波の影響は受けなかったけど、川下の用水路や、
排水設備がダメ。また、田んぼがあった場所もガレキ撤去や、捜索が
続いていたためです。
まあ、今年は稲作ができるのだから、お手伝いもありがたいとおもわなきゃ。
by hoshizou (2012-03-30 00:18) 

しろのぽ

夏炉冬扇さん

こちらにもありがとうございます。
こちらはいわゆる都市型農業で、地産地消が盛んな地域です。
みんな街育ちで、農作業の経験はほとんどありません。
楽しみながら学びたいと思います♪


hoshizouさん

ああいうタイムアタック型?の講習会はワタシにゃ無理ですよ・・・
そういえば、去年は田んぼの手伝いの記事がなかったですね。
塩害の起きた田んぼは、稲作が再開できるかわからないみたいです。
震災の被害を受けながらも、また稲作をする農家の方は、どんな思いなんでしょうね。
いち消費者としては、またお米を作っていただけることがうれしいです。
by しろのぽ (2012-03-30 00:39) 

oko

うちも先月、裏庭の小さなスペースに
ジャガイモの種芋植えました。
父の指導で私が植えたんですが、ウチは
灰をまぶしました。6月頃が楽しみですね〜♪
by oko (2012-03-30 05:36) 

miyomiyo

アラヒャクテンのおぢさんが、コメを読んぢゃったんで、三たびやって来ちゃいましたよ。
んで、自分は消防の理科(?)の授業で種芋植えたことがあるんで切るんは知ってたです。
窪みの芽が出るとこを真ん中にして切るんだったか。
完全にお国柄が出ちゃってますな。(笑)

んでんで、ジェリーはグヮッシュでお願いするです。(場外?)

by miyomiyo (2012-03-30 10:59) 

makizukin

楽しそうだ〜ヽ(^∀^)ノ
ビニールハウスをこっそり覗きに行って、発芽してた時の喜びが伝わってきたよ。
やはし、生き物を育てるって楽しいし喜びがあるよね♪

でも腰には悪そうだ。
若いからってイイ気になるなよ(突如乱暴)
気をつけて作業にいそしんでくれたまえ。
by makizukin (2012-03-30 22:44) 

しろのぽ

okoさん

ジャガイモは場所もとらないし、収獲が楽しみですよね。
灰は付けたり付けなかったり、芽は上にしたり下にしたりと、意外に色々なんだそうです。
6月ごろということは、新じゃがですよね。
お店じゃ今頃出てるけど、近郊産のは初夏が旬。それまで待ちます。楽しみなんです。


miyomiyoさん

おぢさん急に元気になってんナー。
ちゅーかヒマなのか~!?
ワタシが小学生のころも、授業で種イモ植えるのは定番でした。今もやるんかいな。
北の地ぢゃ~重要作物なんで、種イモの切り方をマスターするんも力が入ることでしょう。
ちゅーか場外多すぎ(爆)


makizukinさん

あ、ID変わりましたね。
ツイッターと同じなので違和感無くて気付かなかった(笑)
やっぱり種から芽が出るのってわくわくしますね。
卵が孵るのもこんな気持ちかな?と思うけど、そうそうやってみられませんしねー。
ちなみに、畑には、明るい時間帯ならいつでも堂々と入れます。

ちゅーかワタシ何かしましたかー(T▽T;)
若さなんかぜんぜん主張してないのに・・・・・・orz
とはいえケガとか腰には気をつけますです。
by しろのぽ (2012-03-31 00:02) 

e-g-g

小さな画面を凝視しながら指先でサッサッササーとか
握りっぱなしのマウスをチャカチャカとか
そんな日常だけではイカンよ!と言われているような、、、
ものを作るって、そんなにチャッチャとは出来ない!
そんなこと当然ですけどね、
リポートを読ませていただきながら、つい考えてしまいました。

作業の進行がとても良く分かりましたよ、
配られたノートのおかげ?
その2も楽しみにしてます。
by e-g-g (2012-04-02 17:08) 

しろのぽ

e-g-gさん

ワタシも、他人の育てたものをいただいたり描いたりしてるだけじゃ、わからんものがあるのよ!と言われている気分です(笑)
今植えたものが食べられるのも、何ヶ月かあと。
どんな気持ちでいただくことになるのか、自分でも楽しみです。

ここでの記事も、きっと大切な記録になると思います。
ていうか、なるようにがんばらなきゃ(笑)
読んでも楽しいレポにしたいです。
by しろのぽ (2012-04-03 16:48) 

HIRO

こんにちは。
作業お疲れ様でした。

今年は、いつまでも寒いので、なかなか土作りから始められません。
夏野菜の計画も考えておかないと(笑)
by HIRO (2012-04-04 12:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。